お子様の聞こえでお悩みのお母さん、お父さんへ
特定非営利活動法人
お子様の聞こえでお悩みのお母さん、お父さんへ
聞こえにくいお子さんにとって自然な言語とは何でしょうか?
一番大切なことは「目を合わせる」ことです
私たちは子どもたちがありのままに成長できるよう支援いたします。
バイリンガル・バイカルチュラルろう教育とは?
動画の翻訳テキストを表示する
これはNPO法人バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センターのHPです。
バイリンガルは、日本手話と書記日本語の2言語。
バイカルチュラルは、ろう文化と聴文化の2文化を指します。
私たちは、ろう児を2つの言語と2つの文化で教育することを推奨しています。
日本手話やろう文化については、
このHPの中で、詳しく説明していますので、ご覧ください。
現在、ろう乳児には人工内耳が急増しています。
私たちは、人工内耳をしても手話が必要だと考えています。
なぜなら、手話は聞こえない・聞こえにくい人々の言語だからです。
私たちの目標は、ろう児が聴児と同じように力を発揮できる環境と、
その力を正しく評価できる社会をつくることです。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。