お子様の聞こえでお悩みのお母さん、お父さんへ
特定非営利活動法人
知る・学ぶ・教える 日本手話
明晴学園メソッド
手話に関心があるすべての人のために
日本で唯一の「バイリンガルろう教育」を行う明晴学園の授業のつくり方、教材、実践を余すところなく紹介
- 書名:知る・学ぶ・教える 日本手話 明晴学園メソッド
- 著者名:明晴学園手話科(小学部・中学部) 森田明・狩野桂子 著
NPO法人バイリンガル・バイカルナチュラルろう教育センター 著 - 出版社:学事出版
- 価格:定価3,520円(本体3,200円)
全国の書店・ネット書店で販売中!
学事出版でのご購入はこちら
Amazonでのご購入はこちら
目次
はじめに
第1章 手話科とは
- 言語能力の領域
- 「手話科」の開設
- ろう児の言語環境
第2章 ろう児の思考スタイルに基づいた指導の重要性
- ろう児の思考スタイルに基づいた指導
- 日本手話と日本語の違い
- 視覚言語で作られる思考スタイル
- 偶発学習
- ろう児の思考スタイルと行動スタイル
第3章 手話科という教科の構成
- 手話科教員に求められるもの
- 手話科の授業のつくり方
- 「しかあり」に基づく指導計画
- 手話科の教材
- ろう者学の教材「ろう(者)の歴史」~教材の内容&指導法~
第4章 明晴学園の教育課程
- 小学部の手話科
- 中学部の手話科
- 小学部と中学部の領域と教科
第5章 手話科カリキュラム
- 小学部の年間指導計画表
- 中学部の年間指導計画表
第6章 手話科の評価とアセスメント
- 手話科の評価方法(パフォーマンス評価、作品評価など)
- 手話科の個別指導計画
第7章 手話科を教えるための日本手話文法解説《動画は以下のリンクから閲覧できます!》
- 日本手話の基本語順
- 日本手話の動詞と名詞
- 日本手話の否定文
- 日本手話の疑問文
- 日本手話のテンス(時制)とアスペクト
- その他の文法用語解説
- 解答例
- 日本手話の文法 用語の解説と働き(保護者配布用)
第8章 手話科の教育実践(指導案集)《動画は以下のリンクから閲覧できます!》
- 「二人場織で伝えてみよう」(小学部1・2年)
- 「よい聞き手になろう」「友達への伝え方を考えよう」(小学部3・4年)
- 「森に棲む人」を楽しむ(小学部3・4年)
- 「学級討論会をしよう」(小学部5・6年)
- 「手話狂言の世界」(小学部5・6年)
- 「RSとNM」(中学部1年)
- 「句会をひらこう」(中学部3年)
- 「ある鳶の子の物語」(中学部3年)
第9章 手話科 学習活動事例集《動画は以下のリンクから閲覧できます!》
- 指文字 五十音
- 手型の手話ポエムをつくろう
- 手型 DE ビンゴ!
- 動物 CL クイズ
- 大小 CL あてっこゲーム
- 手話 DE フルーツバスケット
- 手話辞典をつくろう
- 「マウスジェスチャー」のマッチングゲーム
- 指文字ストーリー
- 5W1H をあてよう!
- 手話方言クイズ
- リレー創作(手話語り・CL物語)
- このオノマトペ、な~んだ?(CLで表してみよう!)
- あなたは賛成!?それとも反対!?(こども討論会)
- 手話ニュースをつくろう
- 昔の手話クイズ
- ミニマルペアさがし
- カルタとりは3枚!?(手型・位置・動き)
- RS&CLでショートポエム
- ろう偉人と、サインネームと、功績
- ロールプレイ「ろう通訳」
付録
- 【付録1】手話表出のチェックリスト
- 【付録2】CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)とは